1日の流れ

7:15

7:15

oneday (5)

登園(登園後自由遊び )

7時15分より、お父さんやお母さんの仕事の時間に合わせて登園します。登園したら、様々な年齢のお友だちとお部屋で遊んだり、お外で遊んだりと自由に好きな遊びを見つけて楽しくすごしています。朝から子どもたちは元気いっぱい!遊ぶことがとっても大好きです。(ひかりみつる保育園は7時30分からです)

おやつ:朝の会、体操

9時頃になると、ほとんどの子が登園します。みんなが集まったことを確認するため朝の会を行い、出席を取ります。一日楽しく過ごせるように、また歌や体を動かすことが好きな子が増えてくれるように、朝の会や体操を行っています。朝のおやつは赤ちゃんから2歳児までの子どもが食べています。年少さんからはありません。給食の時間まで元気いっぱい過ごせるようにしています。

9:00

9:00

IMG_5581

おやつ:朝の会、体操

9時頃になると、ほとんどの子が登園します。みんなが集まったことを確認するため朝の会を行い、出席を取ります。一日楽しく過ごせるように、また歌や体を動かすことが好きな子が増えてくれるように、朝の会や体操を行っています。朝のおやつは赤ちゃんから2歳児までの子どもが食べています。年少さんからはありません。給食の時間まで元気いっぱい過ごせるようにしています。

10:00

10:00

oneday (7)

設定保育:園庭、散歩、制作、遊び他

10時頃から行います。主に園庭でのびのびと遊び、いろいろな物を発見したり、お友だちと遊んで仲良くなることを学んだり、遊び方やルールを学ぶなど、たくさんのことを体験する時間です。先生と遊ぶことを楽しむ子、先生が遊び方を見せると真似したり、発展させたりする子など様々です。季節によっては散歩、プール、水遊び、雪遊びなど行うのもこの時間です。他にはどろんこ遊びや絵の具やのり、シールなどを使った製作活動などを行います。

給食

11時30分頃から給食の時間です。園内で作った出来立ての給食を食べることができます。たくさん食べて元気いっぱい育ってほしいです。また食育も行っています。食事をすることが楽しいと感じられるように支援しています。離乳食は11時頃から、一人ひとりの子どもにあったものを作ります。アレルギーのある子にも対応した給食を作っています。

11:30

11:30

oneday (8)

給食

11時30分頃から給食の時間です。園内で作った出来立ての給食を食べることができます。たくさん食べて元気いっぱい育ってほしいです。また食育も行っています。食事をすることが楽しいと感じられるように支援しています。離乳食は11時頃から、一人ひとりの子どもにあったものを作ります。アレルギーのある子にも対応した給食を作っています。

12:30

12:30

CIMG9259

午睡

給食を食べ終わった子からお昼寝をしています。12時30分頃から15時までお昼寝をします。ゆっくり体を休める時間も大切にしています。

午後おやつ

午後のおやつは手作りです。
ホットケーキ、ゼリー、おはぎ等、誕生会には手作りケーキでお祝いします。(アレルギーの子も食べられるように工夫されています)

15:00

15:00

oyatsu

午後おやつ

起きたあともおやつを食べます。子どもにとってはたくさん栄養が必要なので食事の回数も多くなります。

16:00

16:00

IMG_5677

順次降園(自由あそび)

16時頃からお父さんやお母さんの仕事の時間に合わせて順々に降園します。お友だちや先生とあくしゅでバイバイして帰ります。残っているお友だちは、お部屋やお外で自由に遊んで過ごします。

保育終了

19時15分は保育園が閉まる時間です。また明日も元気に来てくれることを楽しみに待っていますよ!(ひかりみつる保育園は19時30分です)

19:15

19:15

1915

保育終了

19時15分は保育園が閉まる時間です。また明日も元気に来てくれることを楽しみに待っていますよ!(ひかりみつる保育園は19時30分です)